運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-05-22 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

これについて地域でしっかりと検討して、有効な活用方式を考えていかなくてはいけないということと、もちろんその前提として、高バイオマス量大きな作物ができるような資源作物開発、そして効率的なエネルギー変換といった技術開発前提となるのは当然なことと考えております。  以上でございます。

佐々木昭博

2008-05-20 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

ただ、これはいずれも、この資源作物というのは、食料や飼料向けではないバイオマス量の大きい新品種等育成をした結果のものというふうに考えております。  それで、それぞれ高収量前提にいたしまして、活用農地を二百万キロリッターの生産に必要な農地として二十万ヘクタール程度の農地があれば生産できる、そういう高収量品種開発前提にして試算をしているものでございます。

吉田岳志

2007-03-15 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、原料作物につきましても、安価で安定的に供給するという観点から、食用ではないということを前提にしまして、バイオマス量の多い資源作物や、低コスト栽培技術開発に取り組む必要があるということで、十九年度から研究開発プロジェクトで、元々バイオマス量の多いてん菜、ソルガム、あるいは芋類、こういったものを対象としまして、ゲノム情報等の最新の知見も活用しまして、よりバイオマス量を高めた資源作物開発、あるいは

高橋賢二

2006-12-12 第165回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

伊江島におきましては、私ども農林水産省経済産業省、環境省、この三省が連携をいたしまして、今御指摘ありましたように、通常サトウキビよりもバイオマス量の多い新しい品種を使いまして、それを原料としたエタノール生産しまして、そしてそれを島内でガソリンと混合して自動車燃料として利用する、そういう実証実験を平成十七年度から進めてきておるところでございます。  

吉田岳志

2006-05-29 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

また、もう少し時間が掛かるようなスケジュールになりますが、高バイオマス量を持つような農作物開発、導入であるとか、あるいは木質バイオマスなどから効率的なエタノール生産技術開発するなど、この辺をやりながら国産のバイオマス輸送用燃料利用促進を図ること、こういうことをやってまいりたいというふうに考えております。

染英昭

  • 1